
冬の日常をDIYで楽しむ。
DIYer 久米まり
インテリアスタイリストや、セレクトショップのキーマン、クリエイターなど、さまざまな分野で活躍する「ライフスタイルのつくり手」をゲストに迎え、「飾ること」「暮らすこと」にまつわる、とっておきのアイデアや工夫を紹介していただく連載コーナーです。
寒い毎日、だけどワクワクせずにはいられない!それが12月。
外に出るのも億劫な季節。そんな日はお家で手軽に気軽にDIYでまったりしませんか?
今回は、瓶にグルーガンで好きな文字を描いてみることに!
用意するもの
① グルーガン(手芸店や100均にも売っています♪)
② 好きな形の瓶
③ ミルクペイント
④ お気に入りのフェイクグリーンや季節の雑貨
まずは、グルーガンを温めて。
グルーガンと言えば・・・
スティック状の樹脂を熱によって溶かして接着する道具です。熱で溶けた樹脂が冷めたら固着するので、短時間での作業が可能!な、手芸や雑貨づくりに欠かせない便利アイテム。
でも、この子は接着するだけでなく、とても優秀でその可能性は無限大なんですよ。
さて、瓶に何を描こうかなぁ…と悩みに悩んで…
あぁ。結局「love」なんてチンプなことを書いてしまいました…(笑)。
このままだとまだちょっと寂しいので
ターナーのミルクペイントでアレンジをプラス♪
瓶にミルクペイントを塗るとき、刷毛だとムラムラになってしまうため
今回は…
ミルクペイントの容器なかに瓶をじゃぼん!とつけちゃうことにしました。
思い切ってミルクペイントのなかにつけこみ、ザバーッ!と瓶をあげます。
このまましばし乾燥タイム…。
しっかり乾いたら完成です!
瓶をミルクペイントにつけただけで、雪がつもったみたいで可愛い。
グルーガンで描いた文字が浮き上がって良い感じです!
アイビーなんかの水差しにもできるのが瓶の良いところ。
ほんの少しのことだけど、テーブルの上や玄関先が冬っぽく華やぐと嬉しいな。
今年の冬も、お家にあるもので、簡単!すぐ完成!の、ちょこっとDIYを楽しもう♪

- DIYer 久米まり - MARI KUME
- 2011年に独学でDIYをはじめ、その過程をアップしたDIYブログが大人気に。企業コラボ、著書多数の大阪在住、カリスマDIYer。
- オフィシャルブログ
POPULAR CONTENTS 人気記事
-
2025.02.18
アートと暮らしが溶け合うイラストレーターの住処とアトリエ。
-
2025.01.27
金子渚が選ぶ、こだわり感じる心地よい空間|NICE LIFE SELECTION
-
2025.03.13
オカタオカが選ぶ、モノにあふれたセンスのいい家。|NICE LIFE SELECTION
-
2024.03.04
オカタオカ|もしSunny Track House(サニートラックハウス)に住んだなら?
-
2025.02.13
趣味や仕事に没頭できるワークスペース。家づくりのサンプリング5選。
-
2024.12.12
ミッドセンチュリーの時代に建てられた、アイクラー・ホームに憧れて。
ライフレーベル「私たちに
ついて もっと 知りたい…?そんなこと
言わずに 聞いてください…あきらめて
ハイって 答えましょうよ」