
海散歩で拾った、流木をインテリアに。
DIYer 久米まり
インテリアスタイリストや、セレクトショップのキーマン、クリエイターなど、さまざまな分野で活躍する「ライフスタイルのつくり手」をゲストに迎え、「飾ること」「暮らすこと」にまつわる、とっておきのアイデアや工夫を紹介していただく連載コーナーです。
小さい頃からずっと変わらない気持ち、海が好き!
なもので、今でもときどき、息子と一緒に近所の海へお散歩へ行くわけです。
少し前の「流木に彩りをプラス」という記事で
流木アクセサリーをつくったのですが、また見つけてしまいました。
……素敵な流木を。
同じカタチや色は決して見つからない、十人十色の個性をキラキラと輝かせている流木たち。
心ときめく一本に出会ってしまっては、DIYしないわけにはいかない!
Let’s Do It Yourself!
流木アクセサリーフックの作り方
用意するもの
⚫︎お気に入りの流木
⚫︎ベースとなる板(大きさはお好みで)
⚫︎電動ドライバー
⚫︎ビス
ベースとなる板の中心部に、下穴をあけます。
流木とベースをつなげて、裏側からビスを打ちます。
たった2つの工程で、あっというまに完成!
置き型のアクセサリーフックができました。
以前ご紹介した、壁掛けフックもお気に入りなのですが、
テーブルに、ぽんっ。と気軽に置いておけるのにも関わらず
乱雑さもなく、可愛くラフに整理ができる優秀さにグッときています。
まるでこのために産まれてきたかのような、フィット感!
細く枝が分かれているので、時計だってピアスだって指輪だって。
ひょいっとかけられるので、疲れて帰ってきたとしても
しまう作業が億劫にならない。
ズボラな私にはぴったりです!
ワイヤーライトで、流木をアレンジ
可愛く素敵な流木、ほかに輝かせてあげられる道はないのかな?
そんなことを思いながら100円ショップで素晴らしいものを発見。
100均でこんなものまで手に入るだなんて、
すごい時代になったものです。
今回は柔らかい色味の「ジュエリーライト」を使ってみることに。
開封してみると、ワイヤーが良い感じ!
ライト付きのワイヤーを流木にぐるぐると巻きつけていきます。
工程は「巻く」のみ!
もはや、簡単を通り超して手応えをまったく感じません。(笑)
だけど……
仕上がりは想像以上!
スイッチをいれると流木ライトの出来上がり♪
流木の素朴さと柔らかな光がお互いを高め合い、なんとも幻想的。
巷で噂のベランピングや、キャンプでも良い雰囲気をつくれそうな予感。
流木をたくさん集めてクリスマスツリーをつくっても可愛いだろうな、
と妄想が止まりません。
日々、流木という名のお宝に心躍らせながら。
海散歩はこれだから楽しくってやめられない。きっと、ずっと。

- DIYer 久米まり - MARI KUME
- 2011年に独学でDIYをはじめ、その過程をアップしたDIYブログが大人気に。企業コラボ、著書多数の大阪在住、カリスマDIYer。
- オフィシャルブログ
POPULAR CONTENTS 人気記事
-
2023.08.03
3階建てのマイホーム。大きな窓も屋上も、開放感が人を呼び寄せる。
-
2023.07.19
東京でありながら自然と隣り合わせ。ジェリー鵜飼が実現した理想の住まい。
-
2023.08.18
LL HOUSEにおじゃまします〜ZERO-CUBE FREAK’S(ゼロキューブ フリークス)編〜
-
2023.09.06
世界を巡り、好きなものを収集する夫妻の“新陳代謝”する住まい。
-
2023.09.04
辿り着いた答えは、“仮住まい”。浜名湖畔の平屋が今のベター。
-
2023.07.17
その見晴らしが暮らしを豊かにする。大きな窓から夕暮れを望む家。
ライフレーベル「私たちに
ついて もっと 知りたい…?そんなこと
言わずに 聞いてください…あきらめて
ハイって 答えましょうよ」