
最近みつけた良いもの
インテリアスタイリスト 大谷優依
インテリアスタイリストや、セレクトショップのキーマン、クリエイターなど、さまざまな分野で活躍する「ライフスタイルのつくり手」をゲストに迎え、「飾ること」「暮らすこと」にまつわる、とっておきのアイデアや工夫を紹介していただく連載コーナーです。
秋が近づいてきました。
食欲もさることながら、お買い物欲が止まらない私ですが、
最近買った物の中で、とっても気に入っているものをご紹介したいと思います。
こちらはアパレルブランドのYAECAのポット。
取手が竹製で、とーっても可愛い。
なんといっても凄いのが、直火OKなところなんです。
…とはいっても繊細そうなガラスをコンロに置くのはヒヤヒヤですが、
お湯が湧く姿の美しさといったら。
お次は、1925年創業のBang & Olufsenから出ているB&O PLAY「A2」というスピーカー。
Bang & Olufsenは、とても私が買えるようなお値段のスピーカーではないのですが、
このB&O Playシリーズは、もっとカジュアルに使えるスピーカーとして販売されているものです。
何が良いって、音がいい。
音楽のことはよくわからないですが、それでも全然音が違うというのは私にもわかる!わかる!
充電式でしかもコードレスなので、例えばフックに掛けたり、車に持ち込んだり、キャンプに持っていくのもOK。
24時間の再生ができます。
インテリアとしても凄く可愛いですよね〜
最後に、香りのもの。
紅茶のブランドである「マリアージュフレール」のお香と、
イタリアのフレグランスブランド「CULTI」のルームスプレー。
マリアージュフレールのお香は、「満月の夜のお茶園で、お茶の木が吸い上げる樹液と大地の香りが融和する神秘的なひとときのイメージ」、
CULTIのルームスプレーは、「森を歩いていた時のイメージ」「早朝の静かな浜辺のイメージ」など、
調香師のインスピレーションで出来ているという話を聞いて、ときめきました。
あまり主張しすぎず、リラックス出来て心地よい香りなのはもちろん、
その香りに付けられた物語を知ると、一層ココロ踊るのです。
気がつけば、香りのものや音のものなど、形のないものに惹かれている今日この頃。
そう、インテリアとは空間演出なのだ、と思うとどれも大切な事かもしれません。

- 大谷 優依 – YUI OTANI
- 多摩美術大学環境デザイン学科卒業。雑誌などのエディトリアルデザイナーを経て、インテリアスタイリストに。女性誌やライフスタイル誌、ブランドのカタログ、広告の世界でさまざまな空間演出を手がける。
- Instagram – @otaniyui
POPULAR CONTENTS 人気記事
-
2025.02.18
アートと暮らしが溶け合うイラストレーターの住処とアトリエ。
-
2025.01.27
金子渚が選ぶ、こだわり感じる心地よい空間|NICE LIFE SELECTION
-
2025.03.13
オカタオカが選ぶ、モノにあふれたセンスのいい家。|NICE LIFE SELECTION
-
2024.03.04
オカタオカ|もしSunny Track House(サニートラックハウス)に住んだなら?
-
2025.02.13
趣味や仕事に没頭できるワークスペース。家づくりのサンプリング5選。
-
2024.12.12
ミッドセンチュリーの時代に建てられた、アイクラー・ホームに憧れて。
ライフレーベル「私たちに
ついて もっと 知りたい…?そんなこと
言わずに 聞いてください…あきらめて
ハイって 答えましょうよ」